忍者ブログ
みえるもの・みえないもの
[38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



家のすぐ裏でがけ崩れ防止工事があった。

木を全部切ってコンクリートで固める工事。

なかには、樹齢100以上の大木もある。

少なくとも100年以上の大木が何本もあるのだから

工事が必要だったかというと、疑問が残る。

正しい目標が導き出す行動が正しいとは限らない。

多角的にみてバランスの良い解答を導き出すことが必要と思う。


こちらは、当事者ではないので、事前に計画内容はわからなかった。

切り口から、大量の水が滝のように滴っている木がある。

吸い上げた水の行き場がないのだ。

木を切ることがいけないとは思わない。

でももっと良い解決方法があったとおもうよ。

一応コンクリートの隙間には、

種を混ぜた人口土を吹き付けるとのこと。

緑の質はなぜかいつも議論されない。


木は全部チップにしてしまうとのこと、せめて何かに使えないかということで、

もらうことにした。大木も、運ぶために2、30センチ幅に切ってしまっている。

とりあえず、家の前に置いてみた。


つまにうさぎさんの椅子みたいだといわれた。

絵本で「どうぞの椅子」という話があるらしい。

そっちは、ちゃんとシッポがついてるそうだ。

メルヘンの世界ではいつも夢いっぱいだね。

こっちは現実の世界でがんばらなくてはね。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 名人の味 HOME 鎌倉にて05 >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
osamurai
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]